お店探訪
広島大学の練習船 海洋調査船「豊潮丸」 きのう 徳山海上保安部の30メートル型巡視艇「なつづき」 きのう 四十代というと私のような年代の者から見ればずいぶんと若い。わが子くらいの年齢だから若者といっていい。なのにその男性は 大衆食堂を愛し 古いサ…
わが家は当市の辺鄙な場所にあるので 市内を抜けて湯ノ浦インタ-から高速に乗るまでに きっちり三十分かかります。自宅から四国中央市までは一時間ニ十分ですが 実際に高速を走っているのは五十分です。 好天の休日。ほんとは家で草刈りでもやるほうがいい…
井本商運の球状船首コンテナ船 一昨日 来島海峡 義母も誘ってひさしぶりのランチ 妻もなんとか箸を持てるようになったので けっこう高齢の大将 感じのいいお店です 和風のランチは年寄には量が多すぎ おいしいです 二千円 三年まえの9/26日 今治海上保安部の…
きのう見かけた上海行きの「新鑑真」 この航路は先ごろ就航した「鑑真号」と二隻体制で運航 火曜と金曜に出港 上の「鑑真号」と入れ替わりで「蘇州号」が引退 念願だった「八幡浜ちゃんぽん」を。 予定していたお店が臨時休業だったのでこちらにお邪魔しまし…
来島海峡急流観潮船 この時間だとたぶん最終便 都知事選に立候補した人 古くからやっているお店なのにこれまで全く縁がなかった八勝亭。初めてです。 開店のニ十分後に到着したのにすでに満席 そのうえ五組が順番待ち 異様なくらいの人気 えらく混んでるけど…
このところ観潮船の動きが活発 他の観潮船と同様にマリンスタ-も造船所見学するのね この便には乗客が少なかったみたい 南宝来町のマルズミ菓子店の店舗が縮小されて その大部分がピザ店になっています。 先月オープンしたらしい。ご主人はオーストラリアの…
あさイチから全開の「うわかぜ」 きのう 来島海峡 休日につき妻と新居浜方面へドライブ 私が注文したのは「肉まぶし牛椀」というやつ。説明のとおりに まづはそのまま食べて つぎに薬味を加えて食べ さらにダシを注いでお茶漬けふうに と試してみたけど 個人…
きのうは家族三人で松山へ ランチです 予約制 十二時に一斉スタ-ト 遅れた場合はコースの途中から? 駐車場は無いので近くのコインパ-キングを利用 メニュ-はおまかせコース 全十二品 22.000円(税込)のみ さすが松山ですね 我が町ではこういう雰囲…
東温市にある古い民家を改装したフレンチのお店 店内外ともにいい雰囲気です すばらしい 店名のリュシオルはフランス語で「ほたる」のこと ここのすぐ裏手がほたるの名所でして 以前に撮影に来たことがあります。そのときはまだこのお店はありませんでしたが…
色鮮やかな長健寺の紅葉 松山 きのう 夫婦ともに松山行きの日だったのですが 行き先も時間も違うので 不経済ではありますが べつべつの車で。 それでも何とか都合つけて 帰りに郊外のカフェで待ち合わせて お昼ごはん。せっかくの休日ですから。 店内はこん…
ぴかぴかの船体が眩しかった自動車運搬船 先日は暗すぎて撮れなかった起重機船「宏栄号」 当地では「吉田食堂」や「ごんべ食堂」や「日吉食堂」などが廃業してしまい もはや絶滅危惧種となった感の大衆食堂。お洒落な店など要らんから こういうの 続いて…
三津浜で見かけた警察船「みさき」 きのう 夕方には海自の「てんりゅう」が来島海峡を通過 松山からの帰りに196号線沿いの道の駅「ふわり」へ 知人がここのレストランの「剣先イカの定食」をほめていたので なるほど これですか なかなかのものです。気に…
「みきゃん」は愛媛県のゆるキャラ。本県は柑橘類の生産量が37年連続日本一なのであります。 ギタ-の稽古の後 近辺の路地を散策。このあたり古い町並みがけっこう残っているんです。炎天下なものですぐにやめましたけど。 ちょうど昼どきだったのでレトロ…
きのう見かけた宇部興産海運のセメント船「清安丸」 来島海峡西水道 自宅から 災害級の暑さのなか 野外作業だけで休日を過ごすのもアレなので 息抜きに新居浜までランチに出かけたのでした 今年4月にオープンしたマリンパ-クのレストラン 以前はべつなお店…
きのうの観潮船 自宅から ごはん無しで肉だけだとそんなに食べられない やはり白いごはんが合います 五年まえ しもなだ駅 宇和島方面への途中 五年まえ ここに係留しているのか 来島海峡でしか見たことなかったので 目立たないけど のどかで魅力的な海沿いの…
きのう見かけた実習船「翔洋丸」 二週間まえの事故は大したことなかったのだろう 金を払えばお店を高評価にしてやるという詐欺が横行しているらしい ああいったサイトは無くなればいいのにと思うものの 実際には他人の下した評価を店選びの参考にしている人…
きのう見かけた「りつりん2」 しっぽを振りながら去って行きました 一昨日 ギタ-の帰りに松山でお昼を食べたの 「彼と(カレ-と)コーヒ-」 さすが松山ですね よく流行ってました ずっと夕食抜きの生活なので たまにはいいでせう 二年まえの5/12日 三津…
思っていた以上の立派な競技場でした きのう 里山スタジアム内のカフェに行ってみたんですが いいところですね 午前八時からやってます ほぼセルフ 平日でもお客さんはけっこう出入りしてました サミット警備か? 他県の巡視艇 きのう オープンしたてのころ…
休日 波止浜の船着き場に立ち寄ると 偶然にも湾内の造船所から 二隻のタグボ-トで新船の引き出し作業を行っていた。上手いもんです。 知人が中華食堂「白龍」のカレ-どんを絶賛していたの思い出して。ここへはもう長いこと通っているけど これは注文したこ…
竹やぶを見回りに行ったものの時すでに遅し 今年はタケノコは不作らしいけど そのただでさえ数少ないのを すべてイノシシに食い荒らされております 毎年のことですが 一週間まえにオープンした蕎麦屋さん もとの店名は替えずにべつな人が引き継いだのですが …
古い民家を改装したお店。目立たない路地裏にあって 駐車場も数台分しかないようですが それでも えらい賑わいぶりでした。満席。例によって男客は私くらいのもの。 もとは民家ですので玄関で靴を脱いで上がります なかはこんな感じ 私どもは運よく個室でし…
鈍川方面へ行ってみたら桜がほぼ満開でした 郊外へ休日ランチ オ-プンして間もない きれいなお店 ちょこちょこ品数が多いのは婦女子向きかも 十一年まえの3/30日撮影 盗難にあった被害者にはお気の毒だが 敵ながらあっぱれ とちょっとだけ思った ただ いく…
今月2日の来島海峡の沈没事故 不明の一名はいまだ未発見も専従捜索は終了し 現地対策本部は解散 今後は通常業務の中で捜索 新居浜市までお出かけ ここには前職時代に親しくしていただいた恩人とも言うべき人がいて お訪ねしたいところなのですが 妻以外にも…
初の純国産対潜哨戒機P-1 川崎重工製 ほぼ真上を飛ばれると逆光になるから もうすこし離れたルートでお願いしたい 重たそうに運んでました 今夜は宴会でしょう ひさしぶり でもないか 休日ランチ 情報誌等では新しいお店がつぎつぎにオープンして華やかに…
カドミセ 以前から興味はあったのですが なかなか機会がなくて いいですねえ こういうお店。いまでは懐かしい昭和の雑貨が溢れていて ジジイの若き日の思い出が蘇るのでありました。 ありましたねえ 百円占い 喫茶店のテーブルによく置かれてました 揚げたて…
きのうはギタ-の練習日だったので一人で松山まで 帰りに必ずコーヒ-を買うんです ところで運転しながらの飲食って厳密にはどうなんだろ? 電話の使用と違って違反にはならないのだろうか。でも車にカップホルダ-までついているし。 どこで昼食を食べよう…
Sサイズの代金でLのボタン押して何十円ぶんかを得しようとする人 けっこう捕まっているのに 後を絶ちませんね。しかもバレたら必ず逃げる。いい歳した大人が。家族はいないのか。先般は追いかけてきた店長をひき逃げして殺人未遂で逮捕というのもあった。…
きのうの松山行きは妻と一緒だったので帰りにランチなど ギタ-の稽古場のすぐ近くにこんなイタリアンのお店があったなんて気づきませんでした。裏通りですし。古い倉庫の跡だそうで。 予約なしでもすんなり入れました いい雰囲気 いい感じです 当然ながらど…
道路にはみ出していた立木の枝を切り落とすの もうちょっとで終わるところで寝込んでしまい そのまま放置していたのですが 昨日やっと残りの作業を終えました。やれやれです。 またひとつ 魅力的なお店が出来ましたね これは流行るでしょう ぜったい いまは…
もう十年ぶりくらいになるだろうか 思いついて西条のマルトモ水産へ行ってみたの 魚屋さんなんですけどレストランも併設していて どちらもよく流行ってました。 ふつうの海鮮丼でよかった 年寄には多すぎ