きのう見かけた「きたきゅうしゅうⅡ」 大阪南港~新門司港
これ 二年くらい前の記事なんですけどね
毎日のように学生と接して 若者の言動には慣れているはずの大学の先生でさえ「ふつうに」を聞くと イラっとするらしい。ましてや私のような未熟で短気なジジイだと怒りがこみ上げてくるのも当然かもしれない。
おいしければ単においしいと言えばいいものを 余計なひとことを付け加えるから逆効果 しかも当人が相手の気分を害していることに気づいていないぶん なんともタチがわるい事案です。なんだろう かっこいいと思っているのかな ほんの十年まえにはこんな言い回しは無かったように思います。千円からお預かりします と同じで 誰かが使い始めると日本中がいっせいに真似するんだろうか。
いまどき みんな「ふつう」に使っている 私はべつに気にならない という人もいるでしょうし それはそれでいいんです。ただ そのひとことで不快に思う人が一定数いるということもまた事実。
おもしろいところでした