続おもいでの夏

じじいの日記みたいなもんです

匿名の投稿 真偽のチェックは?

 

きのう夕方の自動車運搬船 画面後方の「7」の表示は只今の潮流は7ノットということ

 

 

岡山のある温泉旅館を利用した七十代男性が ひどいところだったとクチコミ投稿

 〇 到着し呼び鈴を何度も鳴らすも誰も出てこない フロント裏で長電話

 〇 夕食のカニ鍋が少ない

 〇 六十代後半の妹を「おかあさん」と呼んだ 失礼だ

 〇 チェックアウトまで冷たい接客を受け不快だった もう行くことはない 等々

 

 

これに旅館から回答があった これも要約ですが

 〇 岡山県人をバカにする態度や差別発言が酷かった

 〇 カニ鍋は冬得キャンペ-ンを選んだから 通常のコースとは量が違う

 〇 テーブルにスリッパを履いたまま足を置くの失礼ではないか

 〇 旅館やスタッフを侮辱 あなたの言動はまわりの客に迷惑だった

 〇 もう来なくていいから

 

 

世間の反応は 旅館がわが「よく言った」という称賛の声が大半

もう二度と行かない などと書きたがる連中に共通しているのは 自分がやらかした行為にはいっさい触れないこと。前段をとばして いきなり「こんな仕打ちを受けた」から物語が始まる。うそつきは泥棒の始まり。

それでも客商売なんだから誰に対しても、、、という考えも一理はあるが つけあがらせるだけだろう。宿の反論がなければ客の思うつぼ。こういう旅館は応援したい。

 

 

一昨年 長く放置したままの料理屋跡を点検したとき  宿泊も可だったので各階に浴場がありまして

 

 

壁面にはタイルで来島海峡の風景が  実際に窓の外はこういう感じです

 

ひとくちちょうだいは乞食の所業

 

小雨のなか来島海峡を航行する350トン型巡視船みなべ

 

 

私のまわりにはこんな人いないけど まあ 言ってることは概ね正しい

 

 

焼豚もいいですがローストビ-フもたまに食べたくなります

 

 

ごはんは少なめ

 

 

一昨年の6/7日に 当方の 今では廃屋状態になっている料理屋跡を点検 

一階部分には大小のイケスがあって それぞれタイやアコ  エビやカニなどが 常時 活かされていた 天然魚しか扱わないので 獲れたり獲れなかったり サイズのばらつき等もあるため 供給の不安定さをこれで解消 前面の来島海峡から海水を引き入れる大がかりな仕掛けは当時も今も他には存在しない 停電時にポンプが止まると大損害が生じるので予備の発電機まで設置 当店は生きた天然の魚のみを使用と謳っていましたので

 

 

五年まえの6/7日撮影

 

 

八年まえの6/7日撮影 すぐ近くに親鳥がいます

 

禁断のカツカレ-

👇 見慣れない練習船を風呂の窓から発見し 慌てて飛び出すも すでに後ろ姿

 

👇 数分後に現れた「デイブレイクスベル」 この船も初めての撮影

 

👇 来島海峡展望館から徒歩一分ほどの宿

 

👇 ほんとは食ってはいかんのですが 一日二食だから まあ たまにはよろしいかと

 

👇 ワインと同じでバイクは古いものほど味があります

 

👇 十二年まえの6/6日  このころ来島大橋を早朝散歩していたのですが 四国八十八箇所参りを終えたご老人と遭遇 尾道(広島)へ帰るらしいけど しまなみ海道を渡るだけで六十キロはある

 

👇 では私はこのへんで とお別れ 道中ご無事で 馬島あたり

一日二食に完全に適応

泣いているように見えました

 

球状船首のセメント運搬船「清安丸」 きのう

 

12000トン積 宇部興産海運

 

水冷エンジンなのに冷却用のフィンが切ってある

これ なんというバイクです?「ホンダのX4です」 排気量は?「千三百cc いわゆるCBのエンジンなんです」かっこいいですけどあまり見かけませんね 「じつはそれほど売れなかったモデルなんで」 なるほど でも 好きだなあ こういうの 大人向き

 

とにかく白米を食べないよう心掛けております 一日二食にすっかり慣れ 空腹感も無し

 

七年まえの6/5日 やっとのことで日よけを完成させた翌日だったか翌々日だったかに 台風なみの強風で倒壊 1リットルくらい涙が出ました

 

荷物の積みっぷりがあまりに見事だったので声を掛け取材させてもらいました

 

このかた日本一周しながら百名山を登っているのでした 細タイヤのスポ-ツ自転車ならツブれているでしょうね すごすぎる    十一年まえの6/5日

「てとう」って

きのう見かけた自動車運搬船

 

36.615総トン 自動車積載数3027台

 

誰しも勘違いはあるけれどこれはひどい 政治家が「手当」を読めないなんてことがあるのか この程度の漢字にまでフリガナが必要なのかな

以前に麻生副総理の「未曾有」でマスコミは連日のように報じてお祭り騒ぎだったが 野党のしくじりには反応なし 小物だからか

 

このセトガイは異常にウマい 一時は獲れなくなっていたけど

 

去年の6/4日  古いのがけっこうあるらしい

 

九年まえの6/4日  高松の奥座敷さぬき温泉  小さい画像を拡大

泥棒が多いのは悪いことだと知らないから?

 

職場で他人のおにぎりを勝手に食べた女性が 持主の激怒ぶりに対し 些細なことでよくあれだけ熱くなるものだと投稿  殴ってよし

こんな人間がほんとうに存在するのだろうか 誰にともなく「すみませ~ん」 といえば了承を得たことになるらしい  私 <絵を描いているうちだんだん腹が立ってきましてね こういうあつかましい女 似たようなの知ってます その顔が浮かんできて>

 

う~む いつものカレ-のほうがよかったような

 

昨年の6/3日撮影 この船おとといも見かけたし 毎年この時期に実習に出るのね

 

一昨年の6/3日のニュ-ス 自分が悪事を働いておいてネットで店の中傷するって 昨今はこんなのばっかり ストレス発散で書かれるほうはたまるまい

この雨ではしばらくカメラも用なし

北海道教育庁が所有する漁業実習船「若竹丸」

 

小樽水産高校など三校が実習に使用  来島海峡展望館から撮影

 

きのう名人戦の中継を観ていたのですが もはや無敵ですね 藤井竜王 強すぎる

 

どこかの掲示板の書き込みにあったのですが 男女を問わず一定数いるんですよねえ こういう人  他人の手柄を横取りする人は嫌だなあ 男は単純だからころっと騙されるんです

 

脂身のない肉しか受けつけない年齢になりました ヒレ肉がいいです きのう

 

展望館まえの道路沿いで