続おもいでの夏

じじいの日記みたいなもんです

このところ節制がおろそかになっていて

きのうの「いしづち」 先日の新聞に 土生行き(広島県尾道市)の快速船が来月から減便になるとの記事がありました。 これまで二隻で運航していたのが一隻体制に。一日に七便だったのが四便に減るとのこと。 こちらの「第一ちどり」はお役御免に 社長さんを存…

令和六年度 練習艦隊

海上自衛隊 令和六年度 近海練習航海に出港 昨日 来島海峡を通過 三隻編成の先頭は練習艦「かしま」 自宅から仕事の合間の撮影ですから たいした絵にはなりません 撮っただけ 二番手は護衛艦「さわぎり」 いずれも艦橋には卒業生たちが この「さわぎりは」就…

歳のせいか疲れやすくて、、、

巡視船「みうら」が海峡を行ったり来たりしてました きのう ふだんは海上保安学校の練習船として使用されています きれいな日の出でした。天気がよさそうなのできょうは忙しくなるだろうなと この時点で覚悟しておりました。案の定でした。 ひさしぶりに軍装…

いそがしい週末になりそう

きのうの早朝 来島海峡 きのうの午後 むさし丸 このところ若い人が急激に増えています。それも平日に。大学が春休みというのも関係しているのだろうか。県外のひとも多いです。 またもカンペイをいただきまして。好物なもので我慢できず。それでも一度に半分…

知らないうちに嫌われてるよ

ひまわり5 きのう 先日 松山空港で 風のつよい日だったので軽量級は大きくあおられてふらふら状態でした うまいもんです 子供のころからこれがいちばんの好物 三年まえの3/15日 練習艦隊 六年まえの3/15日の記事より 筆者の気持ち よくわかります 私も昔か…

休日のランチ

きのうは家族三人で松山へ ランチです 予約制 十二時に一斉スタ-ト 遅れた場合はコースの途中から? 駐車場は無いので近くのコインパ-キングを利用 メニュ-はおまかせコース 全十二品 22.000円(税込)のみ さすが松山ですね 我が町ではこういう雰囲…

低レベルなのばっかり

球状船首のコンテナ船 きのう しかし こんなのしかいないんですかね この業界 一般社会よりもレベルがかなり低い 愛媛ではラーメン屋さんに必ずといっていいくらいおでんが、、、 という記事がありました。それはそうですけど 他県でもけっこうありましたけ…

ジェットスタ-

業務を終えて今治港に帰ってきた巡視艇「いまかぜ」 ジェットスタ-到着便 先日 松山空港にて しろうとですので 笑わんといて下さい 今後は飛行機も練習しないと 何人か慣れた様子のカメラマンがいました 鶏小屋の屋根から見下ろしていたジョウビタキ これは…

ふぎゃああああ ~猫です

見ているだけで疲労感が伝わってきます きのう 来島海峡は潮流もはやいし 船舶の往来も多いので じゅうぶんにお気をつけて 就職先が見つかったのはけっこうなことですが やったことからして コミュニケ-ションのつもりだったなどの発言はあんまりだろう。 …

第八しんこう丸が

自動車運搬船 きのう 一昨日 頭上を轟音と共に通過した海自の対潜哨戒機 いつもながら外に出たときはすでに遅く ピントも甘くて よほどボツにしようかとも思ったのですが、、、 昨日のニュ-スで 四年前に消息を絶っていた宇和島の活魚運搬船「第八しんこう…

いまや ごみすて民族に

出港する因島方面行きの快速船「つばめ」 今治港にて 一昨日 市内の川にいたマガモの一家 けっこう住宅街なのですが 茶色の地味なのがメスです ほんとは炭水化物は控えないといけないのに 二年まえの3/9日の当方の敷地の状態 某造船所の駐車場と隣接していま…

河津桜もほぼ終了

三津浜港で見かけた船 「桜」と書かれてますが どういう船なのか分かりません 到着便です 一昨日 松山空港 難しいですね 来月にもういっぺんチャレンジしてみます 出来れば晴れた日に 四十分ほど滑走路の見える場所にいたのですが この日は寒くて 昨年の3/8…

せっかくのご馳走が、、、

きのうは松山出張の日でしたが すこし早めに家を出て 空港あたりを散策 乗るのは嫌ですが 撮るだけなら楽しいです どうせなら天気のいい日に撮影したいものです この日は雲が多くて 私はよそ者の作法として隅の方で小さくなって撮ってました 帰りに北条の「…

べつにホテルの宣伝じゃないですけど

今治港で見かけた 島のホテルまで宿泊客を運ぶ 送迎ボート ちょうど宿泊者を迎えに来たところでした。ゆっくり走って十五分で宿に到着といったところ。 これは別の日の画像です。一度に八人まで乗船可能とか。 馬島に到着したところ。ここから宿までは歩いて…

野鳥の楽園 かも

今治海上保安部の「いまかぜ」 昨日は短い時間に野鳥がつぎつぎにやって来て ☟ まずはヤマガラ このコたちは 毎日 日の出から日没まで何度も現れます ☟ 枝がごちゃごちゃして見づらいですがエナガです。メジロの群れと一緒のことが多いです。じっとしていな…

あと一勝で「棋王」防衛

掃海母艦「うらが」 きのうの来島海峡 馬島から「うらが」に向けて手旗信号していた男性。話には聞いていたのですが見たのは初めて。どなたかは存じませんが 旗振男のMさんと混同してはいけないので 失礼ながら私のなかではひそかに手旗男と呼ばせていただ…

ほたてメシ 絶品

鹿児島大学の練習船「かごしま丸」 毎年この時期になると見かけます ホンダ ジョルノ お洒落ですね 型も色もいい もう何十年も食べているので自然とサカナの良し悪しだけは解かるようになりました 以前に観ているので筋書きはわかっているのですが それでも…

一週間ぶんは備蓄したいもの

きのう見かけた「いしづち」 夕方には「おおしま」 定期航路は持たないチャ-タ-船 十津川英樹 見たいけど九時にはたぶん寝ています それに以前に観ているし いくつか食べたあとは備蓄しています 隠し場所は覚えていないと思います 絶対に 去年の3/2日撮影 …

今日も雨のようです

今治港にて 因島行きの「第一ちどり」 出港するところです 自宅にやってきたメジロ 友人が言うに「今年は早めにタケノコを掘ってやろうと思っている。ぼつぼつ出始めたのではないか」 そうなの? わが家ではここ何年もイノシシに根こそぎやられていて もう手…

頼んでもないのに

一昨日の「みょうこう」 イージス艦というやつ 来島海峡 これも同日 自動車運搬船 たまに見かける船です 休日はあっという間に終わりました なにしたんだろ 義母の中華そばだけ頼みもしないのに「柔らかくしといたから」とお店の高齢女性。 何度か続いたので…

妻の誕生日を祝って

東温市にある古い民家を改装したフレンチのお店 店内外ともにいい雰囲気です すばらしい 店名のリュシオルはフランス語で「ほたる」のこと ここのすぐ裏手がほたるの名所でして 以前に撮影に来たことがあります。そのときはまだこのお店はありませんでしたが…

だいじょうぶでしたか?

一昨日の「さくら」 来島海峡展望館より 午後三時すぎでしたか けっこう揺れました きのう 震源地は南予といってたけど サンライズの駐車場 何本かまばらに河津桜が植えてあります きのうの「いまかぜ」 自宅から 去年の2/27日撮影の潜水艦 三年まえの2/27日…

三連休を終えて

一日の仕事を終えてから 妻と大角海浜公園へ 雲の多い日ですっきりしない写りでした 寒いからか日曜なのに人影はまばら こうしてみるとかつての展望館の河津桜は見事なものでした。現在は移設されて跡地は駐車場になってますけど。 材料もいいし 手間もかか…

揚げ物を食べ過ぎて

芸予汽船の「つばめ」 今治港にて 白鵬は現役時代からやりたい放題で協会に睨まれてましたからねえ。横綱のくせにひじ打ちなんかの反則を常習的にやっていたし。 この三連休は☂が多くて客足もいまひとつ。 体力の落ちた年寄にはずいぶんと楽ではありました。…

あれからもう三年も経ったのか

きのう見かけた「おおさかⅡ」 名門大洋フェリ- 大阪南港~新門司港 夕方には上海行の蘇州号が 来島海峡展望館にて 駐車場に車を停めて弁当を食っている人をよく見かけますが 残った弁当の残骸をそこかしこに投げ捨てているんでしょうね。カラスはよく見てま…

正式な処分は本日

あやうく見逃すところでした きのうの「くろべ」 相撲界のいじめもいっこうに無くなりませんね。学校もひどいけど。 庭の河津桜が咲き始めると蜜を吸いにやって来ます もともと魚肉ソーセ-ジが好きなんです。子供のころ これが弁当に入っていると嬉しかった…

雨の日の武蔵

きのうの起重機船「武蔵」 このときはまだ雨もぽつぽつ程度で 船団構成はこんな感じ 前日に撮影したのは「ダイハツ丸2」 これはただの「ダイハツ丸」 ひどい雨で これはもう珍しいので撮っただけ まともに写ってません いい感じに咲いてました 後方はしまな…

本日は庭仕事の予定だったのに☂で

ひさしぶりの「ダイハツ丸」 そういやダイハツってどうなったんだろ こちらはホンダの「さくら」 ティッシュを持ち帰るミサゴ 必要だったのか それとも飛び立つときに爪に引っ掛かっただけとか? どこともお客さんの入り具合はその日の天気次第ですね これは…

人間らしくていいのではないか

ニュ-ス等でプロ野球のキャンプ風景などを見ていて さて今年はどういう展開になるのかと期待したり いや今年もだめだろうなと言い聞かせたり。監督も代わったことだし 若手が伸びてくれればいいなあ なんてね。 ところで いまさらですがちょっと思い出した…

きょうから数日は☂のようです

以前にお客さんから「あの船って岡村島行きのフェリ-ですよね。なんで『せきぜん』という名前なんです?」と訊かれたことがありました。たぶん県外のひと。 「ああ あれですか 行き先は大三島を経由して 大下、小大下、岡村の三島を回るのですが 昔はこの三…